【VOZ.104】「SDGS」「ESG投資」 ~押さえておきたいキーワード~
「SGDS」「ESG投資」というキーワードをご存知でしょうか?
まだ、日本では知名度が低いとされていますが、企業を取り巻く環境の中で重要なキーワードです。
「SGDS」とは、2015年に開催された国連サミットにて2030年までに達成すべき国際社会共通の17の目標として掲げられたものです。SGDS(Sustainable Development Goals)は、「エス・ディー・ジーズ」と読まれます。貧困やエネルギー・環境問題などについて取り上げられており、世界的な意識が高まるなかで、日本でもSGDSに取組む企業が増えてきました。SDGSに取組む企業は、世界が直面する課題の解決に取組む企業です。年々、認知度も高まってきているデータもあります。
「ESG投資」とは、Environment(環境)、Social(社会)、Governance(企業統治)の3つの視点から企業の将来性や持続性などを評価した上で投資先の企業等を選別する方法とされます。企業を評価するにあたり、これまでの「儲かっている」「財務状況が良い」に加え、「環境問題への取組み」「地域社会への貢献」「従業員への配慮」「法令遵守の企業活動」などのESG課題に取組んでいる点も評価される動きです。世界的な投資マネーもESG投資に流れていて、これまでの短期的な大きなリターンを求めるのではく、長期的な安定したリターンを目指す動きになっているとのことです。
これらの「SGDS」と「ESG投資」は、企業の持続的成長を目指す上で重視される新たな指標とされています。今回の世界的な新型コロナウイルスの問題で、更に社会や環境の持続性について様々な分野から注目される概念になったのは間違いありません。このほぼ同時期に、いみじくも「SGDS」と「ESG投資」の2つのキーワードが注目される中で、改めて企業や組織のあり方が再考される動きにあるのではないでしょうか。
<2020年10月 shiba>